カテゴリー:アクアリウムでの裏技・テクニックの記事一覧

熱帯魚Aquarium楽々水槽管理

  • アクアリウムでの裏技・テクニック

カテゴリー:アクアリウムでの裏技・テクニック

パイロットフィッシュなしで水槽立ち上げVol.3生体導入後経過

ここでは、水槽が立ち上がってからレッドビーシュリンブを導入し、しばらく様子を見た状態の経過をレポートします。

 

パイロットフィッシュなしで水槽立ち上げから、約2年後のレッドビーシュリンブ水槽

 

生体導入後の経過

23日目

この水槽では、最高水温26℃、最低水温24℃と、まだそんなに水温が上がってないので、☆になった個体は今のところいませんが、別のレッドビーシュリンブ水槽は、水温:高温28℃・低温26℃となり1匹☆になってしまいました。

少し高温になって酸素不足もありうるので、別のレッドビーシュリンブ水槽でもエアレーションを開始。

» この記事の続きを読む

パイロットフィッシュなしで水槽立ち上げVol.2経過データ

ここでは、セット直後から水槽を立ち上げるまでと、立ち上がってから、レッドビーシュリンブを入れるまでの水質変化の経過や、どのような事をしたか、どのような機材を使えばいいかをレポートします。

 


(45cm水槽に底面ろ過をセット)

 

◎パイロットフィッシュなしで水槽立ち上げの添加物や検査項目・注意点など

○添加物 : 水槽セット時~立ち上がってからも継続添加

・有機物である餌

冷凍フレッシュ赤虫 毎日10匹程度・冷凍ミジンコ 毎日30~50匹程度

テトラ コリドラス 2日に1回1個・テトラ プレコ 2日に1回1個

小型熱帯魚用の顆粒状の餌毎日50粒程度

を入れ、数日でアンモニアが発生すると、その後亜硝酸塩に硝化バクテリアによって変化しますので、アンモニアは検査していません。

立ち上がってからは飼育量の増減によって餌の量は変える。

 

○水質の検査項目

検査項目は、毎日ではありませんが、亜硝酸塩、硝酸塩、総硬度(GH)、pH、水温です。

» この記事の続きを読む

パイロットフィッシュなしで水槽を立ち上げる方法Vol.1セット編

比較的水質に敏感な、レッドビーシュリンブ水槽を、パイロットフィッシュを入れないで、立ち上げました。

ここでは、パイロットフィッシュとはなにか、水槽立ち上げ時の注意、水槽のセット、パイロットフィッシュを入れずに水槽を立ち上げるには、セット時の水槽環境などを書いています。

 

一般的に、水槽を新規に立ち上げる場合、パイロットフィッシュを水槽に入れ、餌を与える事で糞や残り餌が有機物であり、硝化バクテリアの繁殖を促します。

パイロットフィッシュを入れずに、水槽を立ち上げるためには、それに変わる有機物を水槽中に入れなければなりません。

 

(パイロットフィッシュなしで水槽を立ち上げ後、10ヶ月経過)

 

昔からの方法は、死んだ飼育魚などを水槽の底砂に入れ、硝化バクテリアを増やす方法がとられていました。

これは、病気などのリスクを伴う事がありますので、お勧めはしません。

» この記事の続きを読む